INTERVEW 01
笑い合える楽しさを!
大野ファンを増やしたい。
身体評価と要望を踏まえ、在宅生活で何が必要かを考えてリハビリテーションを提供しています。ある時、要支援の新規のお客様でリハビリテーション・介護サービスに拒否がある方がいらっしゃいました。その後、担当者会議へ参加した際、ご本人とご家族から「アール・ケアに来て、大野君に担当していただいて本当に良かった。感謝しています」とのお言葉をいただいたんです。心から嬉しさが込み上げてきて、行ってきたサービスに自信が持てました。何気ない日常会話でも、ふと笑い合えることが楽しくて、その積み重ねで私のことを好んでくれるお客様が増えています。これからも大野ファンを増やして、楽しく、面白く、頼られる関係性を目指したいです。
INTERVEW 02
挑戦する社員に刺激を受け、
自己成長のできる会社。
アール・ケアの魅力は『挑戦は真っ先に、サービスはまっすぐに。』の言葉に詰まっていると思います。事業所内で年間・月間目標があり、個人でも年間目標を立てています。目指すものを掲げて達成するために様々なことに挑戦するので、考えて行動するスタッフたちに刺激され、どんどん成長できる環境があります。また、より良いサービスを提供するためにスタッフ全員が向上心を持って業務にあたっています。それぞれに目標・目的を持った他職種も必ず共通しているのがお客様ファースト。入社当初は自然と周りに引っ張られるほど、まっすぐで質の高いサービスだと印象を受けました。とてもやりがいのある自己成長のできる会社だと思います。
INTERVEW 03
より明るく質の高いサービスを
提供できる環境づくりを全員で。
仕事でわからないことや疑問に思ったことはそのままにせず、先輩に質問したり、自分で調べたりして学びます。アール・ケアの行動指針にもあるように自己研鑽を怠らず、謙虚な気持ちを忘れず、これからも仕事に打ち込んでいきたいですね。私の今の目標は、アルフィック本社が最優秀事業所賞を受賞することです。賞をいただくためには何事も結果が伴わなければいけません。チームが評価されるには個人の力量が必要かもしれません。ですが集団となれば協調性がさらに大切と考えます。そのため、各スタッフが尊重し合い、より明るく質の高いサービスを目指せる環境を全員で作っていきます。みんなで喜び合う日がとても待ち遠しいです。
ある1日のスケジュール
WORK SCHEDULE
8:30〜 |
送迎 |
10:00〜 |
個別リハビリテーション・グループリハビリテーション |
10:00〜 |
午前の個別リハビリテーションの実施 |
12:00〜 |
12:30まで休憩(12:45まで休憩が火・金) |
13:00〜 |
個別リハビリテーション・グループリハビリテーション |
14:00〜 |
個別リハビリテーション・グループリハビリテーション・総合事業・送迎 |
15:00〜 |
総合事業か送迎 |
16:00〜 |
16:45 総合事業(火・土)送迎
16:30〜17:00 休憩 |
17:00〜 |
終礼・残務 |
18:00〜 |
退社 |